top of page

5/31(水)森劇ミーティング 報告

  • 木村
  • 2017年6月1日
  • 読了時間: 1分

●内容

(1)名札制作(遊び感覚) (2)各委員の紹介 (3)あーとま塾報告 (4)里山そうぞう学校(チラシ)説明 (5)ホームページのご案内

●簡単な報告

私は、仕事で30分ほど遅れての参加となりました。

着いた時には、(2)の委員紹介のときでした。

(3)アートマ塾報告は、長野が熱く語ってくれましたが、大筋では考え方が似ているものの、どこが違うかも冷静に把握している様子が伺えて、「さすがじゃん」と呟いた私です(もちろん、ココロの中で)。

内容については、資料を見ていただくほうが良いと思います。

アーラ(可児市文化創造センター)のHPは、こちら

おとな里山そうぞう学校」の提案もありました。

(4)子ども里山そうぞう学校のりっぱなパンフレット、チラシができました。運営委員の松岡さんの力作です。いずれも、こちらのページでご覧いただけます。協力者も募集しています。お気軽にお問い合わせ下さい。

(5)このホームページについて製作者・管理人の私から案内しました。「山神伝」、「津市森劇」などで検索して頂くとヒットします。

参加していただていた野村さんが、フェイスブックに興味深い記事をアップして頂きました。ありがとうございます。

なんか、リンクがいっぱいになってしまいますが、この日の資料は、こちらにまとまっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【9月の森劇スタディ報告】

9月22日(土)15:00~17:00 白山大三公民館 ホール 出席者:小島、井谷、中川(ひろ子)、坂口、尾崎、小川、寺下、長野、笠松(記)9名 会費400円 今日のお菓子 虎屋栗外郎(^^♪ 15:00~ 多恵さんの夏の疲れを洗い流し体操 (*‘∀‘)))彡.。o○...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page