top of page

5月の森劇スタディ報告

  • 笠松智子
  • 2018年6月12日
  • 読了時間: 4分

5月26日  15:00~17:00

出席者

井谷、笠井、北川、小島、坂口、中川、渡部、寺下、長野、笠松  10名

15:00~ はじめは多恵さんのゆるゆる体操で深呼吸をして気分転換ヽ(^o^)丿

森劇スタディとは

市民にできる、市民だからできる、社会貢献につながる何かいいことを考える、情報を出し合える場。

森劇活動の報告・共有の場。

白山総合文化センターを「津市文化ホール等整備運営方針」にあるように、地域や社会といった広い範囲の問題や課題を共有しながら、数少ない芸術愛好家のための建物にとどめず、豊かな自然環境を活かした学びの場、体験の場、交流の場として万人の生きる力の助けとなるよう活かしていく。=社会包摂型劇場

人間自体を芸術ととらえ、歓喜して生きる、考える、伝える場として想像し創造していく活動を今年もやっていきましょう!どうぞよろしくお願いします!

2017ようこそ森の劇場へ里山ばんざい芸術祭より

⑴活動報告

子ども里山そうぞう学校2018

6月4日参加受付スタート

「今年の特色」

11月の発表時期にホールが修理時期となり使用できません。そ・こ・で、

① 7月8日の開校日に館内バックステージツアーを組みランチをはさんで実際に見学した舞台で行われる歓迎イベントを観ます。

② 8月19日終戦記念日に近いこの時期を意識して“歓喜して生きる”に触れられる舞台プログラムを用意します。

③ 自然教室の時間を長くし、ほぼ1日使い自然と遊ぶ。

専科(探検クラブ、表現クラブ)

申し込み締め切り後内容確認スタートします。

別科(アウトリーチ)

昨年の経験より

学校側のニーズを理解してプログラムを立てる。施行中継続して、教師、森劇講師が互いに子どもたちをよく感じて、意見交換し臨機応変、柔軟に対応すると、子どもたちとのコミュニケーションも深まることを実感しました。

将来的に広く子どもたちへの芸術・創作活動の楽しさを届けられる活動方法の基盤を作るための情報収集、さらなる実験事業としてもう1年、雲出小学校のアウトリーチを行います。

クラブ活動…「ダンスクラブ 高田めぐみさん」、「作法クラブ 坂口礼子さん」

Newなお今回の人件費(5000円/1回)は、昨年度のCRM(コーズ リレイテッド マーケティング)の収益を活用します。

今後 施設や会社などでのアウトリーチも受けていきたいと思います。(^^♪ピンと来た時は宣伝お願いします。

「募集します」

〈笠松より〉子ども里山そうぞう学校で子どもたちが作る作品(織物)の材料の寄付をお願いします。

Tシャツ、フリース(着古したものでもok。3センチぐらいに切ってひもをつくります。)

毛糸(素材は何でも)羊毛、ビーズ、ボタン、リボン

材料はたくさんあればあるほど創作活動が広がります。ご連絡お待ちしています。m(__)m

〈長野より〉11月25日(仮)群読劇「山神さん」出演者募集/芸術祭の企画・制作チーム募集します。

      森劇goods…何か材料費+手間賃少し出るくらいの本当のグッツがあれば楽しいね。アイディア募集!

モンブランブラボー

① 「森の朝ヨガ」  5月12日第1回目スタートしました。6月は9日、7月は14日です。近くの方は1度参加して気持ちよさを実感していただき ぜひ周囲の方々にお声がけしてくださいね。

②「せかいのはて組」  昨年のそうぞう学校メンバー10名は表現することを楽しむ様子があり、昨年の経験の成果を感じます(#^^#)嬉しいね♪。大人8人とのコラボ。あたたか~い作品になりそう

🐸🐸🐸

子ども里山そうぞう学校2018開校式イベント舞台参観者大募集!

7月8日しらさぎホール  開場13:00  開演13:30~(約40分)

≪プログラム.1≫

🐸オープニング「ようこそ」

…ポプラモダンバレエスクール中高生自主作品、劇場の楽しさを歌と踊りでメッセージ

≪プログラム.2≫

🐸Minimini音楽劇「せかいのはてってどこだろう」

…自分の目で見て、自分の足で歩くことの素晴らしさをメッセージ。昨年のそうぞう学校参加児童有志が創作

☆ 今年そうぞう学校に集う子供たちを激励しにどうぞご来場ください!参加無料。要予約。

☆ 参加いただける方は、代表者名と人数を笠松か、長野までお知らせください。

年齢問わず楽しめます。小さな子どもの劇場デビューにお勧めです。

ご近所さんやお友達にも周知協力を是非ともお願いします。

⑵H29年度 決算報告

⑶森の劇場プロジェクトグランドデザインチェック➡来月に持ち越します。

5月25日可児芸術創造センター「あーとま塾」で文化政策の講義を受けました。6月の会でそれと合わせて想像を創造に移していくための企画作りを取り上げてみたいと思います。

⑷子ども里山そうぞう学校関係スタッフ募集

人件費…半分社会貢献活動という考え方。リーダー7500円 サブリーダー3500円 スタッフ2500円 他

・ 7月8日スタートまでに一度顔合わせ確認会があります。

・ 7月7日準備あり(時間未定)

・ 単発での参加スタッフにも毎回の内容確認メールは送りますので目を通してください。(一斉メール)

・ 見学希望は要予約

⑸会員名簿をお渡ししました。

⑹森劇スタディ5月の資料を希望される方は、白山総合文化センターで受け取りまたは、郵送できます。是非ご一報ください。

6月の森劇スタディは、、、(要予約)

6月23日(土)15:00~白山総合文化センター多目的室

白山総合文化センターの地域包摂的活用の方法を3~5年構想で、想像してみたいと思います。時間が合いましたらお越しくださいね。6月から参加費300円いただきます。(美味しいお菓子をご用意します(*^▽^*))

参加申し込みは21日(木)までに笠松まで メッセージ、または、HPよりお願いします。 

笠松記


最新記事

すべて表示
【9月の森劇スタディ報告】

9月22日(土)15:00~17:00 白山大三公民館 ホール 出席者:小島、井谷、中川(ひろ子)、坂口、尾崎、小川、寺下、長野、笠松(記)9名 会費400円 今日のお菓子 虎屋栗外郎(^^♪ 15:00~ 多恵さんの夏の疲れを洗い流し体操 (*‘∀‘)))彡.。o○...

 
 
 
【8月の森劇スタディ報告】

【8月の森劇スタディ報告】 8月25日(土)15:00~17:00 出席者 小島、辻原、井谷、野崎、中川(ひろ子)、坂口、尾崎、小川、寺下、長野、笠松(記) 11名   白山文化センター多目的室 今日のお菓子💕主菓子(昭和堂) 15:00~軽く体操 リフレッシュ(長野)...

 
 
 
6月の森劇スタディ報告

【6月の森劇スタディ報告】 6月23日(土)15:00~17:00 出席者:井谷、小川、尾崎、笠井、小島、坂口、中川(水)、渡部、長野、笠松(記)10名 15:00~ 多恵さんの深呼吸でアイスブレイク(*’▽’)・゜・。 15:10~ 1)活動報告 ① ...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page